貨物船用波止場が完成しました。
どうやらミッションみたいなものですね。
指定された生産物を
納めれば
鍵がもらえる。
鍵は特殊な建物を
建てるのに使用するということですね。
品物も結構割高で
買い取ってくれるみたいなので
お得ですね。
ぜひ毎日チャレンジしましょう。
スマホゲーム 【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】の プレイ日記ブログです。 大都市目指して進めていきます。
アドセンス
2017年3月29日水曜日
2017年3月27日月曜日
農作物市場 建設【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
農作物市場です。
種から野菜作ったりできます。
ランクが上がれば
生産物も増えていくでしょう。
私はゲーム終了時に
種をいっぱい作っているので
野菜は常に稼働して作っております。
作りすぎた分はマーケットで
いい値段で売れます。
おすすめ!
種から野菜作ったりできます。
ランクが上がれば
生産物も増えていくでしょう。
私はゲーム終了時に
種をいっぱい作っているので
野菜は常に稼働して作っております。
作りすぎた分はマーケットで
いい値段で売れます。
おすすめ!
Lv10 教育交通機関 拡張等解放【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
Lv10になりました。
交通機関や、教育が解放されました。
また土地の拡張もできるようです。
拡張にはシムの声を聴いたときに
手に入る資材が必要。
マーケットで買ってもOK
交通機関と教育は
公園と同じで
設置しなくてもいいけど
設置すると人口が増加するよ
というものですね。
ついでにちょっと前に解放された
貨物船用波止場の建設を始めました。
お金が1万必要で
解放されたとき手持ちがなかったもので;;
建設まで少し時間がかかるようです。
交通機関や、教育が解放されました。
また土地の拡張もできるようです。
拡張にはシムの声を聴いたときに
手に入る資材が必要。
マーケットで買ってもOK
交通機関と教育は
公園と同じで
設置しなくてもいいけど
設置すると人口が増加するよ
というものですね。
ついでにちょっと前に解放された
貨物船用波止場の建設を始めました。
お金が1万必要で
解放されたとき手持ちがなかったもので;;
建設まで少し時間がかかるようです。
Lv9 渋滞解禁【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
Lv9になり
渋滞が解禁されました。
交通量の多い道路があると
満足度が減るようです。
4車線道路にするなど
道路をアップグレードできるようになりました。
お金がかかるうぅぅう。
油断するとすぐ金欠になりますね。
そろそろお金がやばくなってきました。
レベルアップ毎にお金が要求される!
渋滞が解禁されました。
交通量の多い道路があると
満足度が減るようです。
4車線道路にするなど
道路をアップグレードできるようになりました。
お金がかかるうぅぅう。
油断するとすぐ金欠になりますね。
そろそろお金がやばくなってきました。
レベルアップ毎にお金が要求される!
2017年3月26日日曜日
Lv8 下水解禁【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
Lv8になり
下水システムが解禁されました。
工場と同じく
住宅地のそばに建てると
満足度が減るようです。
お金が結構あったので、
ちょっと大きめな施設を建てました。
ちょっと処理能力高すぎますが、
将来拡張することも考えて
先行投資です。
まだまだ
全システムが解禁してないので、
安易に住宅を増やすと
お金が足りなくなりそうです。
工場の手が空いてるときは
一番長めの生産物を生産して
売り飛ばしてお金にしましょう。
下水システムが解禁されました。
工場と同じく
住宅地のそばに建てると
満足度が減るようです。
お金が結構あったので、
ちょっと大きめな施設を建てました。
ちょっと処理能力高すぎますが、
将来拡張することも考えて
先行投資です。
まだまだ
全システムが解禁してないので、
安易に住宅を増やすと
お金が足りなくなりそうです。
工場の手が空いてるときは
一番長めの生産物を生産して
売り飛ばしてお金にしましょう。
2017年3月25日土曜日
Lv5 消防署解禁【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
消防署と市役所が解禁されました。
消防署は住宅を消防署の範囲内に
うめないと、満足度が減るというもの。
満足度が減ると市役所で手に入る
税金が少なくなります。
そう、新たに税金という仕組みができました。
定期的に満足度と住民の数によって
お金が手に入るのです。
消防署のような施設を建てるために
お金が必要。
お金を手に入れるには
住宅をアップグレード。
住宅をアップグレードさせるとレベルが上がる。
レベルが上がると
消防署のような施設が必要になる。
ループにならないように、
住宅のアップグレード以外に
お金を手に入れる仕組みが必要です。
消防署は住宅を消防署の範囲内に
うめないと、満足度が減るというもの。
満足度が減ると市役所で手に入る
税金が少なくなります。
そう、新たに税金という仕組みができました。
定期的に満足度と住民の数によって
お金が手に入るのです。
消防署のような施設を建てるために
お金が必要。
お金を手に入れるには
住宅をアップグレード。
住宅をアップグレードさせるとレベルが上がる。
レベルが上がると
消防署のような施設が必要になる。
ループにならないように、
住宅のアップグレード以外に
お金を手に入れる仕組みが必要です。
一際輝く一つのビル!【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
背の低い建物が多い中。
一つだけ都会のビルが建っております。
一番初めに建てた建物です。
そのうちこのビルが目立たないように
なっていくんでしょうが
いいですね!
象徴みたいで!
夜景に窓の明かり
都会という感じがします。
そのうち気になら
なくなるんでしょうけども、
愛着がわきますね!
一つだけ都会のビルが建っております。
一番初めに建てた建物です。
そのうちこのビルが目立たないように
なっていくんでしょうが
いいですね!
象徴みたいで!
夜景に窓の明かり
都会という感じがします。
そのうち気になら
なくなるんでしょうけども、
愛着がわきますね!
特別アイテム【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
定期的に出る住宅からの吹き出しを
クリックすると特別アイテムが手に入ります。
貯蔵センターの拡張
土地の拡張
災害の発生が
行えるほか、
高値でプレイヤーに売れるので
資金源としても有効です。
時間があるときは
こまめにチェックして
回収しておくのが
ベストです。
ただ狙ったものが
出るとは限らないので、
不足してる分は
貿易で買って、
いらない分を売るようにしましょう。
クリックすると特別アイテムが手に入ります。
貯蔵センターの拡張
土地の拡張
災害の発生が
行えるほか、
高値でプレイヤーに売れるので
資金源としても有効です。
時間があるときは
こまめにチェックして
回収しておくのが
ベストです。
ただ狙ったものが
出るとは限らないので、
不足してる分は
貿易で買って、
いらない分を売るようにしましょう。
序盤の資金源【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
序盤の資金源は、
住宅のアップグレード時に
入ってくる資金です。
他にも時々
金貨マークが現れ
生産品と交換でお金が手に入ります
そのうち貿易で
他のプレイヤーに
生産品を売ることができるようになります。
(買うこともできます)
序盤は資金にこまらないでしょうが、
必要な施設が増えてくると
だんだん困ってきますので
無駄遣いは避けましょう。
住宅のアップグレード時に
入ってくる資金です。
他にも時々
金貨マークが現れ
生産品と交換でお金が手に入ります
そのうち貿易で
他のプレイヤーに
生産品を売ることができるようになります。
(買うこともできます)
序盤は資金にこまらないでしょうが、
必要な施設が増えてくると
だんだん困ってきますので
無駄遣いは避けましょう。
施設紹介 ホームセンター【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
ホームセンター。
小さな工場や資材工房などの
生産物を使用して生産する施設。
こちらも同様
町のアップグレードには
必需施設。
一つしかありません。
時間がかかる上に
コストが結構かかるので、
計画的につくっていかなくては
なりません。
レベルが上がると
作れるものが増えていく。
小さな工場や資材工房などの
生産物を使用して生産する施設。
こちらも同様
町のアップグレードには
必需施設。
一つしかありません。
時間がかかる上に
コストが結構かかるので、
計画的につくっていかなくては
なりません。
レベルが上がると
作れるものが増えていく。
施設紹介 資材工房【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
資材工房
主に小さな工場でできた生産物を
加工して生産物を作る施設。
小さな工場よりすこし時間が長め。
建物が一つしかないので
計画的に作っていくことが大切。
ここでの生産品も
町の発展には重要なので
必需施設です。
レベルアップするたびに
作れるものが増えていくのは
どれも同じ。
主に小さな工場でできた生産物を
加工して生産物を作る施設。
小さな工場よりすこし時間が長め。
建物が一つしかないので
計画的に作っていくことが大切。
ここでの生産品も
町の発展には重要なので
必需施設です。
レベルアップするたびに
作れるものが増えていくのは
どれも同じ。
施設紹介 小さな工場【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
小さな工場です。
公害が発生するので
住宅から離さないといけません。
主に材料を使わずに生産物を作ることができます。
基礎となる生産物です。
レベルが上がると作れるものが増えます。
時間も短いものから長いものまで様々。
複数個立てることができます。
そのうち公害範囲の狭い工場に
入れ替えすることも可能。
お金はかかりますが。
序盤は土地が余ってるので、
工場地帯をつくって隔離しておきましょう。
公害が発生するので
住宅から離さないといけません。
主に材料を使わずに生産物を作ることができます。
基礎となる生産物です。
レベルが上がると作れるものが増えます。
時間も短いものから長いものまで様々。
複数個立てることができます。
そのうち公害範囲の狭い工場に
入れ替えすることも可能。
お金はかかりますが。
序盤は土地が余ってるので、
工場地帯をつくって隔離しておきましょう。
シムシティー始めました。【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
昔スマホでやっていたことが
あったゲームですが。
スマホゲーム
【シムシティ ビルドイット(SIMCITY BUILDIT)】
こちらのゲームを始めました。
本家のシムシティーと比べて、
比較的難易度が低いゲームです。
例えば建てた建物をいつでも移動できるなど。
工場で材料をつくって
その材料を使用して
町をアップグレードしていくの繰り返しです。
まだ解放されておりませんが、
ランキングやランキング報酬などもあり、
やりこみ要素もあります。
プレイストアでの人気ランキングにも
比較的上位にはいっているので
サービス停止の心配もないでしょう。
まだレベル3ですが
コツコツとやっていきます。
登録:
投稿 (Atom)